オンラインイベント

緊急開催!「BIM図面審査」最新トレンドセミナー ~設計品質向上と審査効率化を目指して~

  • 住宅
  • BIM
開催日 2025年11月20日(木)
配信方法 YouTube

本イベントでは、2026年4月に開始される「BIM図面審査」制度まで半年を切った今、現時点でお伝えできる最新のBIM確認申請情報と今後の対応策についてご紹介します。あわせて、弊社の3D建築CADシステム『ARCHITREND ZERO』および国産BIMシステム『GLOOBE』による図面審査対応の流れについて、具体的にご説明いたします。


YouTubeのLIVE配信です。
どなたでも無料でご参加いただけますのでお気軽にお申込みください。
◎LIVE配信のお申込者様限定で後日「見逃し配信」を予定しています。
 当日ご都合の悪い場合でも事前に以下よりお申込みください。
 本日のイベント終了時刻まで申込可能です。

 

 

---------【開催概要】----------

「BIM図面審査」最新トレンドセミナー
~設計品質向上と審査効率化を目指して~

■開催日時/2025年11月20日(木) 13:00~15:00
■参加費/無料 ※事前申込が必要です。

■配信形態/YouTube LIVE配信
■主催/福井コンピュータアーキテクト株式会社
■協力/一般財団法人 建築行政情報センター(ICBA)
          ※建築確認申請業務の円滑化を目的として、建築行政に関する情報提供や
システム運営を行う専門機関
■後援/一般社団法人 日本建築士事務所協会連合会・公益社団法人 日本建築士会連合会

■Seminar【1】 

基調講演 : 建築BIMへの期待
■講師:
国土交通省 住宅局 建築デジタル推進官
佐々木 雅也 氏
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/index.html

■Seminar【2】

BIM図面審査の概要と申請審査の流れ
■講師:
一般財団法人 建築行政情報センター
大門 浩之 氏
https://www.icba.or.jp/

●大門氏 プロフィール
日建設計BIMマネジメント部において、テンプレートの整備をはじめとした社内BIM環境の構築に従事。また、BIM推進会議のタスクフォースや各部会に参加し、国におけるBIM推進施策に参画。
2025年より一般財団法人建築行政情報センター BIM推進室 調査役を兼務し、確認申請用CDEの運営準備ならびにBIM図面審査の普及活動を推進している。

■当社製品のBIM図面審査対応

ARCHITREND ZERO、GLOOBE ArchitectによるBIM図面審査対応のステップ

■お申込み方法

下部の「お申込み」ボタンよりお申込みをお願いします。
※お申込み時の自動配信メールに記載の視聴URLより当日ご視聴いただけます。
※迷惑メールフォルダに入る場合がありますので、メールが届かない場合はご確認をお願いいたします。
※開催前にも再度ご招待メールをお送りする予定です。
※当日ご都合が悪くなった場合の欠席のご連絡は不要です。後日見逃し配信をご利用ください。

-------------------------
主催:福井コンピュータアーキテクト株式会社(担当:営業企画課)
※お電話でのお問合せ:福井コンピュータグループ総合案内 0570-039-291

 

■見逃し配信「アーカイブ動画」について

見逃し配信は、LIVE配信に参加お申し込の方限定で公開させていただきます。
LIVE配信当日ご都合の悪い場合でも、
下記よりLIVE配信のお申し込みをお願いします。
※配信開始はLIVE配信開催1週間後を予定。準備が整い次第メールでご案内させていただきます。

このページをシェアする