背景画像

いいネ!GLOOBE大作戦

いいネ!GLOOBE大作戦ロゴ

いいネ!GLOOBE大作戦ロゴ
GLOOBE Architectの魅力をより深く知ってもらうための企画です。

皆様の業務が少しでも楽になるように。
皆様にGLOOBEを「いいネ!」と言ってもらえるように。
GLOOBEの特長や企画内容についてご紹介します。

About

GLOOBEって?

#GLOOBE Architect

BIM元年とされる2009年よりリリースした国産BIM。日本の建築基準法に準拠し、日本仕様にあわせた設計が可能。国内BIMメーカーとの高精度な連携や高品質な図面作成建築確認業務の効率化をサポートします。


#特徴

01 02 03 04
日本の設計に対応
リアルタイムな法規計算が可能
直感的なオブジェクト管理を実現
誰でも美麗パースを簡単制作

GLOOBE Architectでは、部材に次々と情報を付加していくことができ、粗から密への設計が可能です。国土交通省の示すBIMワークフローにも対応できます。
テンプレートとして壁構成や建具枠の情報など部材セットの情報を事前登録できるため、それを当てはめることによって設計を効率化できます。

日本の建築基準法には用途地域や防火区画など建物として実態のない空間情報や要素情報があります。GLOOBE Architectでは、こうした情報を独自の「建築基準法インフォメーション」として搭載しているため、アドインやデータ連携は必要なく、計算を即時で行うことができます。
もう法規計算で悩む必要はありません。

オブジェクトの情報を一括で変更する際に、一つ一つ見ていくのは手間がかかり煩わしい作業です。GLOOBE Architectでは「オブジェクトリスト」という機能を有しており、BIMモデルと連動した一覧表で一元管理できます。
建具の色変更や法規情報の確認もお手のもの。

パースの制作は、複雑な設定や調整が必要です。GLOOBE V-styleを使えば、その手間を大幅に軽減できます。直感的な操作により誰でも均一なクオリティで、かつレベルの高いフォトリアル品質の仕上がりを実現。
これであなたもパース制作のプロフェッショナルに。

モデル詳細度説明アニメーション

※LOD:BIM モデルを構成する BIM の部品(オブジェクト)の形状及び属性情報の詳細度合い

アフター画像
アフター画像

左:標準 右:V-style

Case

GLOOBEを選ぶ理由

建築設計の現場では、複雑な法規制や度重なる設計変更、そしてそれに伴う図面修正が求められます。これらの課題に直面するたびに、時間と労力がかかり、業務の効率が低下してしまうことも少なくありません。

GLOOBE Architectは、そんなお困りごとを解決できる唯一の純国産BIMソフトウェアです。日本の建築基準法に完全準拠し、日本仕様に最適化された設計が可能です。また、国内BIMメーカーとの高精度な連携により、基本設計から建築確認業務までのプロセスをスムーズに進めることができます。これにより、設計者の皆様が本来のクリエイティブな業務に集中できる環境を提供します。

GLOOBEを使えば、設計の質を高めながら、業務の効率化を図ることができます。
だからこそ、多くの設計者様から
いいネ!
と言っていただけるのです。


#よくあるお困りごと

BIMは2DCADと比べて
操作が難しそう (′;ω;` )

困っている人1
GLOOBEのアイコン
事例1

図面が読めてマウスを自由に使えて建築の基礎知識を持つ方なら、1~2カ月あれば簡単なものを建てられるようになりますね。

株式会社東急コミュニティー
  • #不動産
  • #10,000名

学生や若手でも大丈夫?

困っている人4
GLOOBEのアイコン
事例4

GLOOBEの操作手順は難しくなく、初心者でも簡単に操作ができると感じました。短期間で基本的な操作を習得し、手動で作成した建築可能範囲がGLOOBEの結果と一致しました。

早稲田大学
  • #学校・文教

法規関連のチェックで
計算が大変…💦

困っている人2
GLOOBEのアイコン
事例2

GLOOBEなら入力したモデルをそのまま判定してくれる。後はそれを図面化するだけです。実際、この関連の作図時間はかなり短縮できたと思います。

株木建設株式会社
  • #建設会社
  • #100-500名

BIMをやったけど
うまく活用できなかった…

困っている人2
GLOOBEのアイコン
事例3

GLOOBE ModelViewerで建物モデルを確認する。それが現在のお客様とのやりとりの基本となっています。

畝啓建築事務所株式会社
  • #設計事務所
  • #1-10名

Project

# 6つのいいネ!

# GLOOBE 2025リリースが

いいネ!

最新版「GLOOBE 2025」は2026年4月1日より開始予定のBIM図面審査への対応をさらに強化。より直感的なモデリングや図面作成、法規チェック機能を搭載し、実務での効率を大幅アップ!

GLOOBE2025イメージ画像

# BIM確認申請サイトが

いいネ!

図面審査開始に向け、特設サイトで最新情報を公開中。内容の解説や製品対応情報、関連する参考リンクなど、BIM確認申請のすべてがここに!

BIM確認申請特設サイトイメージ画像

# 書籍出版が

いいネ!

待望のGLOOBE書籍がついに登場!
迫るBIM図面審査にも、この一冊でしっかり対応。
執筆はGLOOBEユーザー会「Japan-BIM Connect」。実務に役立つヒントが満載です。
基礎から応用まで、BIM運用の成功に向けた最適なガイドブック。
発売情報の詳細は、続報をお待ちください。

GLOOBE書籍

# ユーザー会が

いいネ!
Japan-BIM Connectロゴ

GLOOBEユーザー会「Japan-BIM Connect」はすでに600名を超えるユーザーの方々にご参加いただいています。
実務に役立つ情報を発信中で、会員の方限定でご参加いただけるイベントも実施!
ユーザーの方は是非入会の上ご参加ください。

アフター画像

# SNS発信が

いいネ!

各企画の経過状況や裏側をSNSにて発信しています。アカウントをフォローして、最新情報をチェックしてください!

Follow Us

#クリエイティブコンテストが

いいネ!

2024年11月18日~2025年1月31日の間に開催された「クリエイティブコンテスト」の受賞作品をまとめた作品集を公開中!
全国のユーザーによる動画・パース作品を掲載しています。

クリエイティブコンテスト2025