GLOOBE 2025 Construction を30日間体験できます。

さらに3Dカタログ.comとのCAD連携サービスもご利用可能です。

生産設計から施工プロセスの業務全体で必要なデータ作成が行え、
建築現場の生産性向上に貢献する次世代BIM施工支援システムをご体験ください。

※体験版では、GLOOBE WebViewer出力、点群アシストは利用できません。

最新版「GLOOBE 2025」省エネ計算や施工詳細など新搭載し2025年7月23日(水)発売

セットアップ、操作マニュアル等はこちら

  • ※3Dカタログ.comとの連携をお試しいただくため、3Dカタログ.comのアカウント作成(無料)後のダウンロードとなります。
  • ※セットアップはインターネットに接続できる環境が必要になります。
  • ※インターネットの通信速度によっては、セットアップに多少時間がかかる場合がございます。
  • ※インストールから30日ご試用いただけます。
  • ※2024以前の製品版データを2025体験版で開き保存すると、2024以前の製品版ではデータが開けなくなりますのでご注意ください。
  • ※PC1台につき、体験版アカウントは1つのみ認証可能となります。

体験版の仕様について

お使いいただけるプログラムと主な内容

  • 【基本機能】
    2D施工図と3D施工モデルを使った躯体計画、工程計画、型枠・支保工計画が行えます。
    (躯体計画・躯体数量算出・工程計画・型枠・支保工計画・各種伏図・躯体見上図・躯体見下図・断面図・断面リスト)
  • 【施工詳細】[NEW]
    設計図書の仕上表をもとにワンタッチで仕上下地をBIMデータとして配置。普段から入力している仕上表Excelデータの有効活用が可能。
    (内外装仕上・建具、屋根、仕上建具数量算出、施工詳細図、部屋仕上表)
  • 【天井割付】[NEW]
    天井割・インサートの施工検討が可能。指定した割付パターンを瞬時に3Dモデル上で可視化できます。
    (天井仕上割付・インサート割付・インサート編集、天井割付図・天井インサート図)
  • 【黒板作成アシスト】[NEW]
    躯体リストから小黒板に必要な情報(CSV)と豆図を整合のとれた形で出力可能。出力したデータを各社の電子小黒板システムに取りこめます。
    (豆図出力・黒板項目CSV出力)
  • 【仮設計画】
    くさび緊結式足場、枠組足場、仮設昇降機の配置計画・シミュレーションが行えます。
    (仮囲い・仮設足場・足場集計・足場編集・足場接合編集・仮設計画図・仮設工事数量出し(足場部材の集計))
  • 【土工計画】
    現況点群地形データを取込み、GLOOBEシリーズほか各種BIMソフトの建物躯体データを基に計画が行えます。
    (敷地現況地形・造成地盤・掘削・埋戻・山留壁・切梁・腹起・構台・土工計画図・土工事数量出し(各土工事部材の集計)・LandXML出力)
  • 【Revitファイル「RVT」入出力・「RFA」読込み】
    • 「RVTファイル」を読込み、躯体データを参照することで土工・仮設計画の入力などに利用可能。また躯体データを断面リスト登録することで各種躯体図の作成や躯体数量算出、工程計画にも利用できます。
    • 「RVT ファイル」出力に対応、Revitを利用中のお取引先とのスムーズな連携が可能です。
    • 「RFAファイル」読込みで、メーカーコンテンツやBIMデータライブラリの利用拡大を実現します。
  • 【PLATEAU連携】[NEW]
    国土交通省が推進する日本全国の都市デジタルツイン実現プロジェクト「PLATEAU(プラトー)」のデータ読み込みに対応。施工では足場計画や土量算出などでよりリアルなシミュレーションが可能です。

体験版をご利用のお客様は体験版から製品版にアップグレードできます。

30日間無料体験版をお使いのお客さまは、製品版をご購入後、ご購入いただいた製品のプロダクトIDに変更いただくことで製品版としてお使いいただけます。

動作環境

OS Windows 11 バージョン24H2
Windows 10 バージョン22H2 (2022 Update) (64bit)
CPU Core i7以上

※CPUはIntel社製に限ります。

必要メモリ 8.0GB以上(推奨16.0GB以上)
必要HDD容量 3.0GB(推奨5.0GB以上)

※データの大きさや必要構成により異なります。

必要解像度 推奨1280×1024以上
VIDEO DirectX 12.0 対応グラフィックカード

※オンボードグラフィックでは動作しません。

VIDEOメモリ

1.0GB以上

※大規模モデル、複雑なモデルを扱う場合は 2.0GB以上を推奨
(推奨グラフィックカード:nVIDIA 社製Geforce GTX 750シリーズ以上、Quadro P2000以上、AMD社製 RADEON RX 460シリーズ以上)

その他 Microsoft .NET Framework 4.8以降
一部の機能を利用するためにはMicrosoft Edge WebView2 ランタイムが必要です。
Officeドキュメントには、Microsoft Office 2019以上が必要です。
  • ※Office製品は、Microsoft社製のものに限ります(Office互換製品は保証対象外)
  • ※Microsoft365(旧Office365)は、「インストール版」のみ動作保証します。ブラウザーで参照可能な「オンライン版」のMicrosoft365(旧Office365)は動作保証外となります。
  • ※動作確認テストは、動作環境で行っております。仮想マシン上での動作は保証外です。
  • ※ARMプロセッサのWindowsには対応しておりません。
  • ※上記動作環境は2025年7月現在のものです。動作環境は予告なく変更する場合があります。製品により動作環境が異なる場合があります。最新情報も含め弊社ホームページ・製品情報でご確認ください。
  • ※製品に関するお問合せは福井コンピュータグループ総合案内までお願いします。

製品をご紹介するイベントや体験会を実施中!

GLOOBEをはじめ福井コンピュータアーキテクト製品を実際にお試しいただける体験会や、住宅業界の最新情報をお届けする知識セミナーを全国各地で開催しております。イベント情報をチェックしてぜひご参加ください!