2025年法改正の概要

2025年省エネ基準適合義務化

現行は中規模・大規模建築物のみとなっている省エネ基準への適合義務が、2025年度以降はすべての新築住宅・非住宅において義務化となります。また、建築確認手続きの中で省エネ基準への適合性審査が行われます。
省エネ基準適合義務は、2025年4月以降に工事着手するものから適用されます。

現在、住宅においては設計士による省エネ性能についての説明が義務化され、省エネ基準に適合する建物を希望するか建築主に判断を委ねていますが、2025年以降は「選択しない」という判断ができなくなります。

これまでの省エネ基準の変遷と2025年省エネ適合義務化を動画で解説

変わる!住宅ローン減税

2024年(令和6年)以降に入居する新築住宅について、省エネ基準を満たさない住宅は住宅ローン控除の対象外となります。また省エネ性能により借入限度額も変わりますのでご注意ください。

住宅の省エネルギー基準

住宅の省エネルギー性能は、「外皮性能」と「一次エネルギー消費量」の2つの性能基準で評価されます。
また、それぞれの基準には「性能基準」と「仕様基準」があり、いずれかを「性能基準」で設計した場合は省エネ適合性判定が必要となります。

  • 外皮性能基準:住宅の窓や外壁などの外皮の断熱性能を評価する基準
  • 一次エネルギー消費量基準:設備機器の一次エネルギー消費量を評価する基準
出典:国土交通省 「申請・審査マニュアル(ダイジェスト版)」

省エネ基準の評価方法

外皮性能は「外皮計算」または「断熱材等の仕様」により、一次エネルギー消費量は「Webプログラム」または「導入する設備の仕様」により評価できます。
外皮性能は「仕様基準」、一次エネルギー消費量は「計算」で評価といった仕様・計算の併用も可能です。
(※逆の組合せも可能)
外皮性能と一次エネルギー消費量の両方を「仕様基準」で評価する場合は、省エネ適合性判定が不要です。

出典:国土交通省 「省エネ技術解説テキスト」

省エネ基準と等級

2025年4月に義務付けられる省エネ基準は、断熱等性能等級4、一次エネルギー消費量等級4に相当する基準ですが、2030年度にはZEH基準に引き上げられる見込みです。

性能基準(計算)の基礎知識

外皮性能と一次エネルギー消費量を「性能基準(計算)」で評価する方法について動画で解説しています。

仕様基準について

建築物の部位ごとに、屋根や外壁やサッシ、設備などの仕様が定まっており、その基準を満たすことで省エネ性能を評価することができます。
仕様基準については、地域別に国土交通省よりガイドブックが公開されています。
仕様基準ガイドブックには、【省エネ基準編】と、これよりも性能の高い【誘導基準編】(長期優良住宅、ZEH水準等に対応)があります。

出典:国土交通省 「木造戸建住宅の仕様基準ガイドブック【省エネ基準編】」

断熱材などを選択するだけで瞬時に仕様表ならびに省エネ仕様基準図を作成可能【省エネ仕様基準

※Ver.11リリース時は省エネ基準のみ対応