協力業者研修準備編(元請)
お手元に下記の資料のご用意をお願いします。
※上記をクリックするとダウンロードします。
※下記の弊社サポートサイトからも上記資料をダウンロードできます。
https://archi.fukuicompu.co.jp/user/products/genba/
下記ボタンよりテキスト(PDF)をダウンロードできます。
“協力業者研修準備編(元請)” をダウンロード 31493197d1a125aeeb63dfadbb466c62.pdf – 2602 回のダウンロード – 1.85 MB「協力業者編」研修をするための準備とは
協力業者編の登録や、アプリインストールなど協力業者編の研修準備を行うことで、協力業者編の研修を社内でスムーズに行うことが出来ます。
目次
- 01.研修に参加する協力業者の登録【元請】
- 02.研修用現場の登録 ~現場の登録~【元請】
- 03.研修用現場の登録 ~協力業者の登録~【元請】
- 04.工程表の作成【元請】
- 05.協力業者の割り当て【元請】
- 06.アプリのインストール【協力業者】
- 07.研修準備の最終確認【元請】
研修に参加する協力業者の登録【元請】
建材の卸業者は「商社」で、工事業者は「下請工事業者」として登録することができます。
「商社」・「下請工事業者」どちらに登録しても、機能的な違いはありません(登録後の変更も可能です)。
【参考】協力業者に配信されるメール
登録した協力業者に現場Plusからメールが配信されます。
このメールにはログインするために必要な
- テナント番号
- ログインID
- パスワード
が記載されています。
またアプリのダウンロードのリンクもついています。
研修用現場の登録 ~現場の登録~【元請】
研修時に使用する現場の登録をしましょう。
らくらくBOOK 2.操作編/元請のP.10~11を参考に現場の登録を行います。
研修に参加する社内担当者の登録を行います。
現場名は「研修用現場」などわかりやすい名前にしましょう。
①工事状態は「工事中」を選択します。
②住所は元請会社の住所など実在する住所を入力しましょう(地図機能のため)。
研修用現場の登録 ~協力業者の登録~【元請】
作成した現場に協力業者を登録します。
らくらくBOOK 2.操作編/元請のP.12~13を参考に、研修用現場に参加する協力業者の登録を行います。
登録した協力業者には現場Plusからメールが配信されます。
工程表の作成【元請】
現場に工程表を作成します。
らくらくBOOK 2.操作編/元請のP.14~20を参考に工程表を作成します。
工程表は「標準工程表」から「標準工程表サンプル」を使用します。
工程表の期間は下記の様に設定しましょう。
着工日:研修の日 | 引き渡し日:研修の日から4か月後 |
協力業者の割り当て【元請】
工程表を作成したら「設定」-「PC版で編集」から各工程に担当者として協力業者の割り当てを行います。
アプリのインストール【協力業者】
研修に参加する協力業者には研修日までにアプリをインストールしてもらいましょう。
協力業者の登録をしたときに、現場Plusから配信されるメールにアプリダウンロードのリンクがありますのでご利用ください。
アプリのインストールについてはらくらくBOOK 2.操作編/元請のP.6~7または、らくらくBOOK 3.操作編/協力業者のP.6~7にも記載がありますのでご確認ください。
研修準備の最終確認【元請】
研修の準備が出来ましたら、研修日を決めて協力業者の方に集まっていただき、大型モニタやプロジェクター等を使って【協力業者編】動画コンテンツを再生して研修を行います。
※ZOOMやTeamsなどのオンライン会議をご利用いただく場合は、画面の共有を使い動画を配信してください。
※らくらくBOOK 3.操作編/協力業者をあらかじめ印刷(若しくはリンクの案内)の準備があると、研修時の確認に便利ですので必要に応じてご準備ください。
協力業者編 URL:https://youtu.be/zd3H0GFgbUg
下記の準備が整っているか開始前に確認しましょう。
- □協力業者・協力業者社員の登録
- □研修現場の登録・協力業者の登録
- □工程表の作成と担当者(協力業者)の割り当て
- □アプリのインストール・ログインの確認
- □らくらくBOOK3.操作編/協力業者編の印刷(必要な場合)