2025年5月29日版 リリースノート(元請ユーザー様向け)
2025年5月29日にリリースした現場Plusの新機能(元請ユーザー様向け)をご紹介します。
下記ボタンよりテキスト(PDF)をダウンロードできます。
“2025年5月29日版 リリースノート(元請ユーザー様向け)” をダウンロード kensetsuCloudAppReleasenote_202505_contractor.pdf – 47 回のダウンロード – 1.93 MB
改善項目一覧
- 1. 協力業者
- 1-1 業者番号を表示できるように対応
- 1-1-1 業者番号を指定して協力業者を登録できるように対応
- 1-1-2 協力業者の業者番号を変更できるように対応
- 1-1-3 協力業者の業者番号を指定して一括取込で作成・更新できるように対応
- 1-1-4 協力業者ユーザーの業者番号を指定して一括取込で作成・更新できるように対応
- 2. 工程表
- 2-1 休日設定で休日・作業日の切替方法を変更
- 3. 納品管理
- 3-1 「納品先」項目に「電話番号」「備考」を入力できるように対応
- 3-1-1 納品先PDFに「電話番号」「備考」欄を表示するように対応
- 3-2 納品先候補から納品先を選択できるように対応
- 3-2-1 納品先候補の登録に対応
- 3-2-2 納品先候補から納品先を選択できるように対応
- 3-2-3 納品先候補を絞り込みできるように対応
- 3-2-4 納品先候補の削除に対応
1. 協力業者
1-1 業者番号を表示できるように対応
* 協力業者を一意に識別できる「業者番号」を公開しました。
同名の協力業者が存在する場合でも、業者番号により正確に識別できます。
* 業者番号は元請管理者ユーザー様のみ確認できます。
* 登録済の協力業者には、すでに業者番号が割り当てられています。必要に応じて変更してご利用ください。
1-1-1 業者番号を指定して協力業者を登録できるように対応
* 元請管理者ユーザー様のみ、協力業者を登録できます。
* 業者番号には「半角英数大文字(A-Z, 0-9)」「半角アンダーバー(_)」「半角ハイフン(-)」が使用できます。
* 業者番号を入力すると、指定した業者番号で業者を登録できます。
> 業者番号を入力しない場合、自動的に番号が割り当てられて業者が登録されます。
1-1-2 協力業者の業者番号を変更できるように対応
* 元請管理者ユーザー様のみ、協力業者を編集できます。
* 協力業者情報の更新時、業者番号の入力は必須となります。
> 画面開いた際の初期表示として、設定済の業者番号が入力されています。
1-1-3 協力業者の業者番号を指定して一括取込で作成・更新できるように対応
* 元請管理者ユーザー様のみ、協力業者を一括取込できます。
* 協力業者一括取込Excelとして「業者番号」の列を新規に追加しました。
> 取込時は「業者番号」列の記載が必須となります。
> 業者番号の列の値が空欄の場合、業者番号は自動採番されます。
* 一括取込の取込オプションとして「追加」「追加・更新する」の2つのオプションを用意しました。
> 「追加」モードでは、協力業者の追加のみ行えます。作成済の協力業者の内容が更新されることはありません。
> 「追加・更新する」モードでは、協力業者の追加・更新の両方を行うことができます。
* 登録済の協力業者の業者番号を、一括で更新することはできません。
> 仮にGY-0001の業者番号の行の値をGY-9999に変更した場合、GY-9999の業者が新規作成されます。
* リリース以降に関しては、新しい様式のテンプレートExcelをご利用ください。
1-1-4 協力業者ユーザーの業者番号を指定して一括取込で作成・更新できるように対応
* 元請管理者ユーザー様のみ、協力業者ユーザーを一括取込できます。
* 協力業者ユーザー一括取込テンプレートExcelに「業者番号」の列を新規に追加しました。
リリース以降に関しては、新しい様式のテンプレートExcelをご利用ください。
* 協力業者ユーザー一括取込で、指定した業者番号の協力業者にユーザーを紐づけることができます。
> 業者番号の列がある場合、業者番号の値を空欄で取込できません。
> 業者番号の列がない場合、協力業者名に対応する協力業者にユーザーが紐づきます。
2. 工程表
2-1 休日設定で休日・作業日の切替方法を変更
* 工程表上の日付をクリックすることで、休日と作業日を切り替えられるようにしました。
3. 納品管理
3-1 「納品先」項目に「電話番号」「備考」を入力できるように対応
* 納品先の情報として「電話番号」「備考」を入力できるようにしました。
> 現場の納品担当に設定された元請ユーザー様のみ入力できます。
> 納品先が「現場」「その他」問わず入力できます。
3-1-1 納品先PDFに「電話番号」「備考」欄を表示するように対応
* 納品先PDFに「電話番号」「備考」欄を追加しました。
3-2 納品先候補から納品先を選択できるように対応
* 納品先候補から納品先を選択して、簡単に納品先情報を入力できるようにしました。
* 納品先を候補として登録する必要があります。
3-2-1 納品先候補の登録に対応
* 納品先情報を更新時「候補として登録する」チェックをONにして更新することで、納品先候補を登録できます。
* 「候補として登録する」のチェック状態はユーザーごとに保存されます。
3-2-2 納品先候補から納品先を選択できるように対応
3-2-3 納品先候補を絞り込みできるように対応
* 納品先候補に表示する候補を絞り込むことができます。
表示オプションはユーザーごとに保持されます。
> 現場の担当元請グループを選択
* 同じ担当元請グループが設定された他現場の納品先候補を表示します。
> 現場タグを選択
* 同じタグがついている他現場の納品先候補を表示します。
> すべての現場の納品先を選択
* すべての現場の納品先候補を表示します。
3-2-4 納品先候補の削除に対応
* 連絡先が変更された場合など、不要になった納品先候補を削除することができます。
> 他ユーザーが登録した候補も削除することができます。
> 候補削除時、「納品先名」「住所」「電話番号」が一致する全候補が削除されます。