GLOOBEで実現するJ-BIMソリューションネットワーク
GLOOBEで設計したBIMモデルを関係者と共有したり、複数人での作業分担が行える機能を搭載。またIFCファイルなどの連携によって、建築に関わる幅広い異業種とのコラボレーションが可能です。
入って、歩いて、空間体感
ヘッドマウントディスプレイを装着することで、GLOOBEで作成したモデルプランの中を、圧倒的没入感とともに実際の目線で歩き、空間スケールを体感できます。
- ※別途ご契約が必要な有料のサービスです。
チーム設計・共同編集
クラウド対応チームシステム
複数のメンバーが同じプロジェクトに対して作業が行えるチームシステムを標準搭載。クラウドを介し事業所間・協力会社間の垣根を越えて設計作業が行えます。
モデルリンク・モデル統合
大規模プロジェクトでは、チーム設計機能を使って大規模設計を行います。棟別モデルを作成、「外部参照」機能を使って棟別モデルをプロジェクト全体の建物モデルとして統合します。
モデル比較整合チェック
GLOOBEのモデル(意匠)と構造モデル(ST-Bridge)・施工モデル(IFC)のデータを重ね合わせ、「柱、壁、梁、スラブ」の躯体データの不整合がチェックできます。
範囲でのチェック、躯体を指定しての取り込みなども可能です。
プロパティリンク
建物に関連する様々な情報をExcelで管理して、BIMモデルにリンクさせることができます。BIMモデルの個々のオブジェクトにはリンク情報だけを保存するためデータを軽くできます。また、BIMモデルのデータベース化により、更なる業務効率化を図れます。
使用例
BIMモデルにBLCJ※仕様や官公庁仕様などを反映
- BLCJ 仕様や官公庁仕様をExcelで管理
- 反映させる仕様情報はモデルのDBに格納
- 各オブジェクトにはリンク情報のみでデータが軽くなる
議事録としての利用
- 審査機関や消防などの議事録を特定部位にリンク
- 社内の部署間での決定事項をリンクさせる
など使い方は自由にできます。
※BLCJ:BIMライブラリ技術研究組合
データ連携(BIM・3D)
Revitファイル連携
Autodesk社のRevitで作成した「RVT」ファイルを読み込んで法規チェックで利用したり、ファミリ「RFA」ファイルを読み込んで汎用オブジェクトとして利用するなど、連携により業務の効率化を実現します。「RVT」ファイル出力にも対応しています。
IFC・BCFファイル連携
BCF(BIM Collaboration Format)とは「IFCファイルを利用するユーザーの相互コミュニケーションを容易にする」ためのフォーマットで、IFCモデル階層上にテキストコメントやスクリーンショットを追加することができます。問題箇所のスナップショットにコメントを記入したBCFファイルをやり取りすることで、問題箇所の位置と内容を的確に把握でき、効率的な修正が可能です。
3D PDF出力
プレゼンステージにおいて、3Dモデルを3D PDFでの出力が可能です。汎用ファイル形式であるPDFに出力することで、3Dモデルを利用した情報共有や意思疎通が、より簡単・便利に行えます。
3D PDF形式での出力のほか、XV3/3DS/STL/SKP/DWG/DXF/DAE/U3D/FBX/KML/KMZ形式にも対応しています。
Trimble SketchUpTM、Google EarthTMとの融合
Trimble社の3Dソフト「SketchUp」でモデリングしたデータをGLOOBEデータと融合。レイヤやオブジェクト情報を付加して出力可能。また「GoogleEarthTM」の下図を活用することで測量などの下図準備時間を短縮し、即計画に移れるためコンペなどの企画設計時に時間の有効活用が可能です。
※Trimble SketchUp、Google Earthを利用した成果品としてskpファイルやkmzファイル、またGoogle Earthの画面キャプチャを使用する場合には各社が指定する条件があります。詳しくはTrimble社、Google社にお問い合わせください。
Twinmotionを使用したビジュアライゼーション
「GLOOBE」から出力した3Dモデルを、話題のビジュアライゼーションソフト「Twinmotion」に読込み映像化。リアルなプレゼンテーションが行なえます。
- ※「Twinmotion」について詳しくはこちらを御覧ください。
FM連携※オプション「FM連携」
BIM-FMは、BIMの持つ様々な建築情報をFM(ファシリティマネジメント)分野に活用する取り組みで、BIMからFMに連携し建物管理に繋げ、維持・運用することを目的としたシステムです。
GLOOBEの建物モデル情報には、FMの建物管理情報が紐づけ可能
- BIMの建物モデル情報にFM 分類項目(大・中・小)を付加できます。
- ルールに従い自動でFM 分類項目を割り当てることができます(マイニング)。
- オブジェクトの部材を自動でマージ(統合)します(外建て・内建ての区別など)。
- 一つのオブジェクトに複数のFM 分類項目を割り当てられます。
- 修繕/ 点検/ 清掃/ 運転監視/ 警備のFM 分類項目を割り当て検討ができます。
- FM 分類項目を割り当て済みか未処理の状態かを建物モデルを見ながら管理でき、割り当て忘れを防止できます。
FM分類項目の割り当て(マイニング機能)
FM情報の割り当て(マイニング)に必要なIDを各オブジェクトに自動割当てすることで、FMの作業時間を短縮でき、中長期修繕計画の検討を容易にします。
FM専用ソフトとの連携
マイニング済みのBIMモデルからFM 専用ソフトへ連携することで、中長期修繕計画の自動作成、施設台帳の自動作成を可能にし、各種の資料作成時間を大幅に短縮します。