設計コネクトサービス「ARCHITREND ONE」

ARCHITREND ZEROやModelioのデータをクラウドに保存するだけで、家づくりに関わるすべての人とリアルタイムに共有。スマホやタブレットでも高解像度図面を確認し、朱書きメモで打合せもスムーズに。「新しい図面共有」がここから始まります。

ARCHITREND ONEの画面

建材・設備と住まいの3Dシミュレーションサイト「3Dカタログ.com」

国内最大級の実建材・設備製品データが一同に揃った複合型WEBショールーム「3Dカタログ.com」。誰でもWEB上で施工した完成イメージを確認しながら、建材の選定、住まいづくりにお役立ていただけます。さらにARCHITREND ZEROと連携することで実際の設計やプレゼン・積算にも連動させることができ、VR体験にもその情報が反映されます。

3Dカタログ.comのユーザーインターフェース

ARCHITREND ONE

ARCHITREND ONEの特長

  • ARCHITREND ZEROをインストール・起動せずとも、図面共有が可能です。
  • 受け取り側がご自身でPDFやJWW・DXF形式でデータダウンロード、ZEROデータの受け取りも簡単です。
  • ARCHITREND ZEROで作成した3Dやパノラマパースをスマホ・タブレットで閲覧。そのままプレゼンも行えます。
  • 各種図面へ、チャットや朱書き機能による効率的な指摘作業で、伝え漏れも防止します。
  • Microsoft 365の各種データなども管理できます。
ARCHITREND ONEの特長

3Dカタログ.com

コンテンツのCAD利用

3DデータをCADで利用し、実際の設計に活用

3Dカタログ.comに収録された建材3Dデータと、ARCHITREND ZEROとのシームレスな連携が可能です。実際に使用するメーカー建材・設備データでシミュレーションし設計に反映することで、お客様により具体的な完成イメージを伝えることができます。

※3Dカタログ.com有料会員契約が必要です。

3Dカタログ.comと連携し、CADに3Dデータを取込み

データ共有サービス「ARCHITREND Drive(ATDrive)」

クラウド上で多彩な業務データを共有・活用

ARCHITREND Driveは3Dカタログ.comでご利用いただけるクラウドストレージ(1契約につき容量50GB)です。ARCHITREND ZEROの物件データをダイレクトに保存し、クラウド上でデータの管理・参照・編集が可能。CADデータだけでなく様々なデータを保存することで、社内、施主様や協業先との非対面での打合せやテレワーク対応もスムーズに。BCP対策にも有効でデータ資産の運用を安心・安全に行えます。

※3Dカタログ.com有料会員契約が必要です。

ARCHITREND Driveで多様なデータを関係者が共有

【ユーザー事例紹介】株式会社フジケン様

基本設計、積算、外皮、WEB申請まで設計業務の全てをZEROで対応!国境を超えるATDriveネットワーク!