素早く、正確に。設計スタイルにあわせて高速オペレーション。変化をチャンスに、法改正を味方に

確認申請、性能表示、長期優良住宅、省エネ、法改正対応も、より速く確実に
頻繁に行われる法改正への対応は、設計者にとって大きな負担。特に制度ごとに異なる図面や書類の作成はオペレータの負担を増し、会社全体の生産性も低下させかねません。そこでZEROは、会社・設計者により異なる設計スタイルに合わせた高速オペレーションを実現。あらゆる図面と書類をストレスなく高速で作成します。
ZERO PICKUP業界変動の波を推進力に変える機能搭載
WEBツール「WEB申請書作成」で建築確認申請業務の電子申請を強力にサポート
確認申請に必要な"ARCHITREND ZERO"データを、「Web申請書作成ツール」で申請書式(PDF・XML)として作成して、指定確認検査機関のオンライン申請システムで読込みが可能です。 WEB申請書作成により、申請書・申請図面の不整合を解消、24時間365日申請可能で、電子データで検査機関とのやり取りもスムーズに行え、申請業務の省力化が図れます。スマホ表示に対応。出先でも手軽に編集が行えます。
※WEB申請書作成ツールのご利用には3Dカタログ.com有料会員Bプランの契約が必要です。

メーカー製品の性能値で確実に省エネ計算
「3Dカタログ.com」に登録された建材の性能値で外皮計算可能。計算に必要な性能情報を入力する手間が省けるため大幅な業務効率化が図れます。申請に必要な建材証明書もワンタッチで取得できます。
※「3Dカタログ.com」との連携には、別途3Dカタログ有料会員(AまたはB)のご契約が必要です。

設計業務の手戻りを防止「確認申請チェック」
確認申請図面に必要な記載漏れや不具合等がないかを自動チェック。オリジナルのチェック項目も簡単に登録できます。記載漏れがあった場合には記載を促すことで、申請時の手戻りを最小限に抑えます。

申請図面をワンタッチで出力
申請時に必要な書類を自動生成、図や表の配置はオートマチックに行い、作業時間を短縮させます。また社内スタッフが同一フォームで出力することにより社内の整合性向上も図れます。

チェックナビ
耐震・快適性を意識した設計や申請図面作成をサポート
様々なチェック項目を一か所に集約。意匠設計段階でのプランチェックや、図面の記載不備チェックなど社内のチェック体制を強化できます。

ハウスプラス連携ツールのダウンロード
ハウスプラス住宅保証株式会社の「電子申請サービス(Houseplus Portal Web Site)」への電子申請が簡単に行えるツールをご用意しています。ARCHITREND ZERO/ARCHITREND Z(Ver.4以降)から、申請に必要な図書を自動で書き出し、申請サイトへ簡単にデータを送信できます。
