製品から事例を探す
テーマから事例を探す
テーマで絞り込む
製品で絞り込む
今回で14度目の開催となったA-Style Forumは、4号特例縮小の施行が迫る建築基準法改正と省エネ適合義務化となる建築物省エネ法改正へ、通算三度目...
続きを読む
静岡県浜松市のevoltz(エヴォルツ)は木造住宅用制振装置を開発・製造する専業メーカー。耐震と組み合わせて揺れを抑え、木造住宅の初期性能を保...
最初に登壇したのは国土交通省住宅局の建築企画担当の参事官付課長補佐である杉原伸一氏。まさに建築基準法、建築物省エネ法の改正を実際に進め...
住宅着工件数が減り続け新築からストック住宅へのシフトが加速するなか、リノベーション&リフォーム市場が緩やかな成長を続けています。他方で...
2年後に迫る省エネ基準適合義務化に合わせ、建築基準法に定められた「4号特例」の大幅な縮小が確定しています。木造住宅を手がける建築士にとって...
福井市の福登建設は、注文住宅から店舗、事務所、工場まで、多様な建築物の設計・施工をトータルで行う建築会社である。木造、鉄骨、RC造にも対応...
木造軸組構法住宅の耐震性を目に見える形で解析・表示する耐震性能シミュレーションソフト「wallstat(ウォールスタット)」と、建築意匠CAD/プレ...
大阪府のフジ住宅は、土地仕入れから設計・建築・販売まで一貫体制の戸建住宅分譲事業を中心に、マンション分譲や賃貸マンション事業、賃貸管理事...
大阪府四條畷市の木又工務店は、一級建築大工技能士の棟梁 木又誠次氏が率いる大工6名による工務店です。「四條畷大工衆」と呼ばれる同社の大工は...
東京都日野市に本社を置く西東京建設は、3つの住宅ブランドによる幅広い住宅事業の展開により、着実な成長を続けるNEXTグループの中核企業の一社で...
2019年9月10日、A-Styleフォーラム第2弾となる「A-Styleフォーラム東京」が開催されました。今回は「耐震性能は“差別化”となるのか?...
東京台東区にオフィスを置く村上木構造デザイン室は、社名の通り木造建築物の構造設計を主業として展開する構造設計事務所です。代表の村上淳史氏...